記憶の森のちいさな旅

ヒプノセラピスト(催眠療法家)のブログです。リラクゼーションやちょっとスピリチュアルな話題など、施術していく中で学んだ知識などを織り交ぜて発信しています。

催眠療法っていつからあるの?

おはようございます。γ波催眠療法の施術と指導をしているShiva(しば)です。

今日は催眠の歴史について少しお話しします。

 

催眠って現代の技術だけじゃないんですよ🤓古代エジプトやローマでも、人々は「トランス」状態を使って癒しや自己探求をしていたという記録が残っています。

 

まず、古代エジプトでは「眠りの神殿」という場所があって、神官たちが人々を深いトランス状態に導き、心の悩みや病気を癒していたんだとか🏛️

その秘密が記されているのが、有名な「エベルス・パピルス」。これは、古代エジプトの医療知識をまとめた文書で、催眠療法のような技術についても記述があります。神聖な儀式や暗示の力を用いて、心と体のバランスを整えようとしていたよです✨

この技術は古代ローマにも伝わりました。

ローマでも瞑想や儀式を通して心のリラックスや集中を重視していました🕊️。彼らも精神の安らぎを求め、現代の催眠に通じる技法で心身のバランスを整えていたんです。

紀元前の人々にも私たちと同じように、心の健康にお悩みがあったんですね。

そして、紀元前から今まで心のお悩みへのアプローチとして催眠療法が生き続けていると思うと、ちょっと浪漫を感じてしまいます🌙

Shiva(しば)

ヒプノセラピーランキング
ヒプノセラピーランキング

shiva-s-salon.net